top of page

漁協組合

組合概要
(正式名称) 寺前漁業協同組合
(設 立) 昭和26年11月22日
(役 員) 代表理事組合長、ほか理事
(事業目的)
◉水産資源の管理・水産動植物の増殖・漁場管理
◉この組合の有する団体漁業権及び入漁権の管理
◉河川環境保全活動
組合長挨拶
寺前漁業協同組合は兵庫県南西部を流れる市川の支流小田原川を管理する漁業協同組合です。本流の市川は加古川・揖保川・夢前川・千種川とともに播磨五川に数えられ、総延長は73キロメートルで播磨五川の中では加古川に次ぐ長さです。小田原川は兵庫県神崎郡神河町の自然に囲まれた清流でアマゴ釣り、うなぎの仕掛けを楽しむことができます。
神戸からも車で1時間30分程度、姫路からも45分程度とアクセスが良く、隠れた名スポットになっています。
アマゴ釣りは小田原川上流域の南小田区から上小田区にかけて楽しむことができます。寺前漁協はいろいろな工夫を凝らしてアマゴの養殖に取り組んでおり、例年3月上旬から9月末まで楽しむことができます。放流もシーズンに複数回行っており、シーズンを通してアマゴの引きを楽しむことができます。
また、うなぎの仕掛けは小田原川全域で楽しむことができます。例年6月上旬から9月末までで他の魚種と異なり期間は短く感じられますが、その分密に楽しむことができるかと思います。
アマゴ、うなぎの遊漁券は水車公園「こっとん亭」より県道8号線を宍粟・峰山高原方面に6.6キロほど進んだ南小田遊漁券販売所(立石酒店)で購入できます。
access
寺前漁業協同組合
[所在地]兵庫県神崎郡神河町上岩36番地3
[メール]info@teramaegyokyo.jp
bottom of page